逆、裏、対偶②
先日のケースは比較的易しかったと思いますが、次のような場合はどうでしょうか?
QUESTION:①
次の文章から言えるものを下の中からすべて選んでください。
「太郎は試験のある日だけ勉強する」
ア 太郎が勉強するとしたらそれは試験のある日だけだ。
イ 試験がない日は太郎は勉強しない。
ウ 試験のある日は太郎は必ず勉強する。
ANSWER①
「太郎は試験のある日だけ勉強する」からいえるのは、まず「太郎は試験のない日は勉強しない」です。また対偶である「太郎が勉強しない日は試験のない日である」もいえます。
よって、アとイが正しいです。「太郎は試験のある日だけ勉強する」とだけあり、試験のある日でも勉強しないことは可能性としてあるので、ウはいえません。
QUESTION:②
次のAと同じ意味になるものを下の中からすべて選んでください。
A:徒歩か自転車で来られる学生だけが大学に来ていた。
ア 大学に来ていなかったのは、徒歩でも自転車でも来られない学生で
あった。
イ 徒歩でも自転車でも来られない学生は大学に来ていなかった。
ウ 徒歩か自転車で来られる学生は全員大学に来ていた。
エ 大学に来ていたのは全員徒歩か自転車で来られる学生であった。
ANSWER②
「徒歩か自転車で来られる学生だけが大学に来ていた」からいえるのは、「徒歩か自転車で来られない学生は大学に来なかった」です。よって、イは正しいです。また対偶である「大学に来なかったのは、徒歩か自転車で来られない学生であった」も正しいです。
一方、徒歩か自転車で来られる学生であっても大学に来なかった学生はいる可能性があるのでアは同じ意味ではありません。また、徒歩か自転車で来られる学生全員が大学に来たとは言っていませんので、ウも同じ意味ではありません。